今回、「私だけの再エネ発電所」の応募企画にとてもユニークな発電方法のご応募を22件いただきました。
こちらではご応募いただいた各作品のご紹介させていただきます。
たくさんのご応募ありがとうございました。
最優秀賞および優秀賞の発表は9月末ごろを予定しております。
工作部門
作品名:クズ入れブレードの風力発電所
ペンネーム:金子 俊男さん(東京/74歳)
クズ入れでブレードを作った風力発電所です。
発電器は自転車用の発電器で交流です。
充電池のボックスは100V用の充電器からトランスを外したもの
充電した充電池は電動歯ブラシやシェイバーで使っています。
イラスト部門
作品名:ふわふわドーム発電
ペンネーム:メープルさん(東京/9歳)
ぼくの大好きなふわふわドーム。楽しくてずーっとぴょんぴょんジ

作品名:月のうさぎで餅つき発電
ペンネーム:ゆい★さん(埼玉/6歳)
つきのうさぎさんが、ぺったんぺったんおもちをつくと、キラキラ
おもちパワーとつきのひかりで、みんなわらって、あかるくくらせ
どうぶつたちも、「もっとついて〜!」って、うれしそうに見てる

作品名:ピアノ発電器
ペンネーム:メロディさん(福島/45歳)
子供達が毎日ピアノの練習をする姿を見て思いつきました。こんな
音を集めて発電もできるし、鍵盤を弾く力でも発電できるという2
実用化はどうでしょうか??

作品名:洗濯機発電(タテ型)
ペンネーム:kakipu-さん(千葉/13歳)
毎日のお洗濯で使われている「回転力」を有効活用しました。
あわせて洗濯槽の中の水流でも水力発電が可能・・・かも

作品名:音楽発電器
ペンネーム:メントスコーラさん(埼玉/9歳)
僕はピアノを弾いたり、歌を歌うことが大好きです。大好きな音楽

作品名:ロボットそうじき発電器
ペンネーム:りーくさん(埼玉/10歳)
掃除機が吸い込むときの風の力とロボット掃除機の回転している

作品名:空気吸引発電機
ペンネーム:Koukiさん(東京/11歳)
スイッチで二酸化炭素だけ吸引を選ぶ事が出来るので、二酸化炭素

作品名:ゲームの連打発電器
ペンネーム:こいきょんさん(群馬/16歳)
ゲームばかりしていると親に怒られる。
ゲームの攻略法はとにかくボタンを連打連打!そんな時はゲームのボタンを押すとその動力で風力を発生させて発
ゲームをすればするほど電気が発生!ゲームに使う電力よりも多く発生させればもうゲームするななんて
そんな子どもの夢のような発電器が出来たらいいなと思いました。

作品名:植物電池
ペンネーム:ももりんごさん(東京/9歳)
太陽の光エネルギーで植物をふやして、植物の大きくなるエネルギ

作品名:おもしろ発電機
ペンネーム:おいつさん(埼玉/6歳)
人が笑ったり楽しい気持ちになったときにパワーをためて発電する
笑顔が増えれば増えるほど電気が作れるのでみんなが幸せになれる

作品名:スキーを楽しく安全に!!風車式発電ライト!!
ペンネーム:COCOさん(東京/10歳)
スキーで爽快に滑る時には気持ちの良い風を感じますね!!
そして、ナイターを滑る時には、照明が暗くてコースが見えにくい
そんな時には、スキー板に風車式の発電機をつけてLEDライトを
コースも明るく照らしてくれるので転びにくくなるし、お父さんは
ライトの色は切り替えることができるので、私は青色、弟は赤色な

作品名:運動をしながら地球環境を守れるスポーツジム
ペンネーム:COCOさん(東京/10歳)
スポーツジムでは機械を動かしたり照明をつけたりして、電力をた
このジムでは、走るマシンや自転車のマシンで人が運動をすること
その電力量は室内に表示されるので、利用者は「自分が再エネで発
この電力はジムの中で使うだけでなく、発電量が多ければ、電力会

作品名:煙突で雷をキャッチ!!
ペンネーム:COCOさん(東京/10歳)
この家は、煙突に雷を落として電力を充電池に貯めておき、数日分
煙突は一番電気を通しやすい銀でできていて、雷雲が近づくと高く

作品名:ホームドア型発電器
ペンネーム:しゅうへいさん(東京/7歳)
ホームドアはあんぜんせいがたかいですが、でん気がひつようです
SDGsのために、しょうエネにしたいです。
ならんでいる人が、はつでんレバーを回すことで、でん気がたまっ

作品名:ソーラー帽子
ペンネーム:らいちゃんさん(千葉/9歳)
帽子を被っているだけで、充電されるので身近で手軽な便利グッツ。その充電された電力を幅広く使える。

作品名:下じきはつでんき
ペンネーム:ピカピカ電気さん(東京/7歳)
軽くて持ち運びが楽。
授業では下じきとして使えて、ランドセルの中に入っているので、
子どもでも簡単に使える。

作品名:応援席発電
ペンネーム:アレックスさん(東京/10歳)
東京ドームの時は1塁ホーム側の熱い応援団席の下に装置を取り付

作品名:あしぶみ発電機
ペンネーム:タロウさん(東京/9歳)
あしぶみする事で、電気をつくって、すぐにスマホの充電ができるし、からだもきたえ

作品名:はちみつ分離器手動式発電器
ペンネーム:くりちゃんさん(千葉/62歳)
人力で発電する事にこだわりました。
手動でハンドルを回して回転する力を利用して発電出来るのでは、
はちみつを絞りながら、発電も出来るかも。

作品名:フリスビー回転発電器
ペンネーム:くりちゃんさん(千葉/62歳)
回転する物は、何があるかなぁ?と考え、遊びながら発電出来たら
・遊びながら発電出来る
・フリスビーさえあれば発電出来る
・暗い中でも、遊べる

作品名:野菜水切り器手回し発電器
ペンネーム:くりちゃんさん(千葉/62歳)
野菜の水切り器を利用して発電させます。
豆電球を水切り器に固定すれば、灯りが容器の中でくるくる回って
暗くして発電させると、楽しそう!
