TOP

\ YouTube動画公開中 💡 /

パルシステムでんきなら
供給している電源がわかる、発電産地の方々の想いがわかる

なかみが見えるでんき

毎月算出される電源構成を掲載しています。安全で安心できる電気がどれだけ作られているか、確認いただけます。

発電産地イメージ

生産者の「顔」が見えるでんき

「発電産地」と呼ばれる、全国各地の“電気の生産者たち”が中心となって日々、自然の力を利用して電気を作っています。

発電産地
青空の下で笑いあう家族の写真
再生可能エネルギーのイメージ
青空と子どもの写真

お客様からのメッセージ

 

  • 自分にできることで
    自分と家族を守る!

    長女が生まれた翌年に、東日本大震災が起きました。自分なりに「どうやって自分と家族を守るのか」を考え、夫と出した結論は「自分でできることをやる!」でした。子どもたちの未来にどうやって責任をとればよいの? 学ぶべきこと、身近にできることって、たくさんあるんですよね。だから、私は電気を自分で「選び」ました!

  • パルシステムでんきは
    最高の教材!

    娘たちには、原発事故で苦労されている福島の方々のお話とか電気のことを事あるごとに話しています。「お日様やお水って電気を作ってくれてるんだよね!」なんて言ったりしてくれる子どもたちとずっとくらし続けるためにも、これからも「パルシステムでんき」を応援し続けます。
  • 作り手の顔が見えるから
    大切にしたい!

    「パルシステムでんき」は、作り手の顔が見えます。作り手の顔が見える野菜は愛おしくてヘタまで大切に食べたくなるように、作り手の顔が見える電気は大切に使うようになりました。電気をつけっぱなしにする子どもたちを「ほら、ここには飯舘村のおじちゃんが作った電気も入ってるんだよ!」と叱りながら、何か明るいものがきっとこの先にある、と私は確信しています。